ストレスフリーな職場へ転職成功させるために ➤

【新人看護師あるある】はじめは皆つらい…看護師1年目の悩みと乗り越え方

新人看護師の悩み
記事内に広告が含まれています

こんにちは、看護師のあまのです!

看護師は、人の生死に直接関わるため責任も重いですが、非常にやりがいのある仕事だと思います。

憧れの看護師として働き始めたものの、思い描いていた理想と現実のギャップに葛藤する新人看護師さんもいるのではないでしょうか。

働いてみてわかる、想像以上の激務や職場の人間関係、仕事を覚える大変さで日々涙を流しながら職場へ向かう方もいるでしょう。

新人看護師
新人看護師

自分は看護師に向いていないんじゃないか…

あまの
あまの

私も看護師1年目に毎日同じことを考えていました。

1年目は慣れない環境のなか、覚えることも多く看護師にとって一番苦しい時期です。

この記事では、1年目の看護師に多い悩みと乗り越え方について紹介します。

この記事を読んでほしい方

看護師1年目で周りに相談できる人がいない
毎日「つらい」と感じている
1年目に多い悩みの乗り越え方を知りたい

現状悩んでいる1年目看護師さんを応援したく、少しでも心が軽くなればと思っています。

ストレスフリーの転職を成功させたサイトTOP3

【完全無料】60秒で簡単登録
看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)
好条件の非公開求人あり!専門のアドバイザーが支援!
レバウェル看護 (旧 看護のお仕事)
サポート力No.1!充実のサポートを受けられる!
ジョブメドレー 看護
⇨スカウト機能あり!しつこい連絡もなし

1年目あるある「つらい」と感じること

新しい環境に慣れるだけでも精いっぱいですよね。

思い描いていた理想と現実のギャップが大きく、ショックを受ける新人看護師さんは多いです。

ここでは、以下の入職後「つらい」と感じる瞬間とその理由について解説していきます。

学生時代とのギャップ「スキル・知識不足」
業務量の多さ・残業
自宅での勉強が大変
スタッフ間の人間関係

学生時代とのギャップ「スキル・知識不足」

看護学校で基礎的な知識は身に着けたとはいえ、いざ実践になると知識・スキル不足を痛感する新人看護師さんも多いでしょう。

スキル・知識不足を感じていても、徐々に受け持ち患者の数が増えたり、重症患者の担当になることがあります。

患者さんからは”看護師のうちの一人”として見られるため、プレッシャーを感じストレスになることも少なくありません。

また先輩看護師から注意をされたり、怒られたりすると自分の知識不足のせいだと重く受け止めてしまい、「このまま続けられるのかな」というような感情につながってしまいます。

業務量の多さ・残業

看護師という仕事はとにかく多忙です。

徐々に受け持ち患者数も増えていくため、環境に慣れるだけで精いっぱいな新人の期間にマルチタスクで業務をこなしていくのは大変です。

看護師1年目で、安全面を考えてどうしても一つ一つの業務がゆっくりになってしまうのは仕方のないことですが、毎日遅くまで残業をしていると心身ともに疲労してしまいます。

また、夜勤が始まると拘束時間の長さや、変則勤務による生活習慣の変化など、身体的にも精神的にも大きなストレスにつながります。

自宅での勉強が大変

看護師1年目は特に覚えることが多いため、多くの人が帰宅後や休日などプライベートの時間に勉強をしています。

また、仕事中は多くの業務を覚えながら、帰宅後に振り返りの日誌を書いたり、レポートの提出を求められたりしますよね。常に頭はフル回転です。

仕事から離れて、なかなかリフレッシュする時間が取れない人は常に気が休まらないため、疲労やストレスが蓄積しやすくなるでしょう。

あまの
あまの

私も帰宅後毎日勉強をしていましたが、先輩看護師から「全然勉強が足りてない。」といわれたときは「これ以上どうすれば…」とかなりショックを受けました。

スタッフ間の人間関係

看護師の多くはスタッフ間の人間関係に悩んでいるといわれています。

特に新人看護師さんの最も大きな悩みの一つといえば「先輩看護師との関係性」ではないでしょうか。

人間関係の問題となると自分の努力だけで解決するのは困難であり、職場に怖い・いじわるな先輩看護師がいると、それだけで仕事に行くのは辛くなってしまいます。

どうしたら先輩看護師と良い関係性を築けるか、と悩みますよね。

どうやって先輩看護師は乗り越えたの?

医療の現場は人の命を預かる場であり、仕事に対する姿勢は看護師1年目でも変わらず厳しく評価されます。

・新卒採用者の離職率 8.2%
出典:日本看護協会「2021年 病院看護・外来看護事態調査」

仕事の忙しさや責任の重さを理由に、新卒で離職する看護師は一定数いる現状があります。

では、先輩看護師たちはどうやってつらい期間を乗り越えてきたのでしょうか?

自分なりの生活パターンをつくる

看護師の仕事は、変則的な勤務形態や長時間労働になってしまいます。

不規則な生活リズムになりがちなため、しっかりと自分で体調管理をすることが大切です。

夜勤が始まるとさらに生活リズムに乱れが生じるため、なるべく「自分なりの生活パターン」を確立し、忙しい中でも睡眠時間を十分に確保できるようにしましょう。

仕事がつらすぎて不眠になっている、食欲がないなど心身ともに影響が出ている場合は、休職や転職も考えましょう!

周囲の人間に積極的に相談する

悩みがあるときは、信頼できる先輩・上司や同僚へ相談してみましょう。

1年目看護師の立場上、仕事がつらいとなかなか言い出せない人も多くいます。

しかし自分の中だけで不安を溜め込むと限界が来てしまうため、自分なりに意思表示をしましょう

何に困っているのかはっきりと意思表示をすることで、自分自身もオープンになり、先輩看護師との関係性も良い方向へ向かうかもしれません。

また上司やプリセプターであれば、相談に親身になってくれたり、何かしらの対応を考えてくれる可能性もあります。

休みを取ってみる

看護師1年目は希望休を出すのに消極的になってしまいがちですが、ここは積極的に希望休を使ってストレス発散をしましょう!

休日の過ごし方の例
・友人と会う
・旅行に行く
・好きなスポーツをする
・趣味に没頭する
・何もせずにゆっくりと休む

各々休日を上手に活用し、自分が好きなことやリラックスできる方法を見つけましょう。

≫ 自分に合った職場で働きたい方はこちら

仕事でつらくなったときは

異動希望を出す

病棟の雰囲気や人間関係はそれぞれの科によって大きく異なります。

今の病棟の環境がどうしても合わず、「もう辞めたい。」と感じた時は異動希望を出すのもひとつの手段です。

すぐの異動はなかなか難しいかもしれませんが、「働き続けたいけど今の環境的につらい」と感じる人は行動にうつしてみるのも良いでしょう。

まずは師長に異動したい理由を伝えてみましょう。

転職を検討する

あらゆる対策をとったが心身ともにストレスが改善しないようであれば、転職を考えるのもひとつの方法です。

職場の人間関係は、自分の努力だけではどうにもならないこともあります。転職はつらいことからの逃げではなく、あくまでも環境を変えるための手段です。

看護師の働き方には病院のほか、クリニックや施設、企業などさまざまな選択肢があることを知っておくとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

どんな看護師もみんな最初は「看護師1年目」でした。

看護師として、また一社会人として働くことは未知であり、ギャップを感じるのも当然です。みんな同じような経験を経て看護師として成長していきます。

焦らずゆっくりと、自分らしく働けるような看護師を目指しましょう。

最後までお付き合いくださり本当にありがとうございました!

現役ナースおすすめの転職サイトTOP3

【完全無料】60秒で簡単登録
看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)
好条件の非公開求人あり!専門のアドバイザーが支援!
レバウェル看護 (旧 看護のお仕事)
サポート力No.1!充実のサポートを受けられる!
ジョブメドレー 看護
⇨スカウト機能あり!しつこい連絡もなし

あまの
あまの

X(Twitter)にも看護師人生の体験談を投稿しているため、フォローをよろしくお願いします! 

タイトルとURLをコピーしました