こんにちは、看護師のあまのです!
誰もが、体調不良や急な用事が入るなど『当日欠勤』しなければならない時があるでしょう。
休みたいけど、周りになんて思われるか不安…
「シフト制だし急に休んだら迷惑がかかるのでは…」と思い、なかなか欠勤の連絡をできない看護師さんもいるのではないでしょうか。
自分では身体がきつくて休んだとしても周囲に「ズル休み」と思われるのも嫌ですよね。
そこで、欠勤するときにズル休みと思われない理由や休むことを連絡するときのマナー・方法について紹介していきます。
当日欠勤しなければならないときは誰にでも訪れるので、まずは自分の体を大切にしましょう!
【4選】看護師が当日欠勤するときの理由
仕事を休む理由はさまざまです。
ズル休みって思われるんじゃないか…
しっかりとした理由を『簡潔』に伝えるのがポイントです!
■ 自分の体調不良
■ 家族の体調不良
■ 急なトラブル・急用
■ 精神的な不調
それでは詳しく見ていきましょう。
自分の体調不良
体調不良の理由として、発熱、頭痛、嘔吐、腹痛、下痢…などいろいろな症状が挙げられます。
休むのがおっくうだからと体調が悪い時に働くと、集中力が欠けてしまい仕事でミスにつながってしまうかもしれません。
ただでさえ人手不足な環境であり、微熱では薬を内服して働いているようなスタッフもいるため、はっきりとした理由を伝え、休みをもらう必要があります。
感染症の疑いがあるときや身体が動かないくらいのつらい症状の場合は、当日欠勤はやむを得ないためきっぱりと欠勤する旨を伝えましょう。
例えば「朝からめまいがあり、歩くのも難しいためお休みをいただきたいです。」というように伝えます。
家族の体調不良
自身の体調不良ではなく、家族の体調不良が理由で当日欠勤する場合も少なくありません。
子育て中の方や親の介護を行っている方は、家族のために休みを取らざるを得ないことも考えられます。
家族の体調不良が原因の場合は「病院受診のため休みをいただきたい」ことを伝え、親の介護の場合は「自分が見なければならない」など職場に理由を伝えて理解を得ましょう。
急なトラブル・急用
「水回りの設備が故障してしまった」「階段から落ちて怪我をしてしまった」など、急なトラブルが起きて当日欠勤する場合もあります。
しかし、これらの内容は疑われやすいです。
『このトラブルで休みをもらうべきか』をしっかり判断し、どうしても休む必要がある場合は職場に理由を伝えて休みをもらいましょう。
精神的な不調
看護師をしていると少なからず人間関係でストレスを感じることがありますよね。
職場の人間関係がうまくいかないとそれだけで大きなストレスになってしまいます。
「あんまり寝付けない」「どうしてもやる気が起きない」「食欲が湧かない」このような症状が継続すると、さらなる心身の不調へとつながりかねません。
このような場合は「1日だけ休めるような理由」で遠慮なく休みをもらい、『自分を1番大切に』いちどリフレッシュし心の余裕を取り戻しましょう。
今の職場がストレスで心身ともに不調が出ている場合は、のんびり働ける職場で働くのもいいかもしれません。
当日欠勤するときにズル休みと疑われやすい理由は?
身内の不幸
急な慶弔関係の当日欠勤は疑われる可能性が高いです。
なぜなら法事はあらかじめ日付が決まっているものであり、突然行われるものではないからです。
慶弔扱いの休暇などが関わってくるため、お休みをする場合は「法事で休みます。」とあらかじめ伝えておきましょう。
休暇を取得する場合は師長と事前に調整しておきましょう!
検査したほうがいいくらいの体調不良
検査が必要なほどの体調不良を理由にしてしまうと、検査を勧められたり、診断書の提出を求められます。
精神的な不調で人間関係を理由に1日だけお休みが欲しい場合、職場には知られたくないですよね。
その場合は、頭痛・微熱・下痢など「当日欠勤できるような適度な体調不良」を理由に当日欠勤する必要があります。
【3ステップ】看護師が当日欠勤するときの流れ
看護師が当日欠勤するときのマナーはいくつかありますが、基本的に電話で連絡をします。
LINEやメールだと気が付かない場合もあるため、必ず電話で連絡するようにしましょう!
あらかじめ教えてもらっている看護師長の携帯に電話をし、つながらない場合は職場に直接連絡して師長や主任などにつないでもらうという流れが一般的でしょう。
- STEP1勤務時間より前に看護師長と連絡を取る
始業の30分前に電話にて連絡
- STEP2休む理由を具体的に説明する
- STEP3いつから復帰できそうか伝えておく
勤務時間より前に看護師長と連絡を取る
当日欠勤するときは、勤務時間よりも前に看護師長など上司と連絡を取るようにしてください。
連絡の目安は始業の30分前となります。
あまりにも早かったり、時間が遅くなってしまうと他のスタッフに迷惑がかかってしまいます。また「何かあったのでは?」と職場のスタッフに余計な心配をさせてしまうかもしれません。
部屋持ちなどの仕事の割り振りを修正しなければならないので、当日欠勤をする場合はできるだけ早く連絡をするようにしてください。
休む理由を具体的に説明する
電話をかけるときは、できるだけ具体的な理由を『簡潔に』伝えるようにしましょう。
しっかりとした休む理由があっても、当たり前のように出勤させようとする上司もいます。
以前は他のスタッフに迷惑がかかるからと、無理して働いていました。
よほどの理由がなければ休むのは難しいかもしれないので「ズル休みじゃないの?」と、疑われてしまわないように、体調不良の内容をはっきりと伝えるのがポイントです。
自分の体調は自分が1番よくわかっています。辛いなら休むべきです。無理なら無理ときっぱりと伝えましょう。
いつから復帰できそうか伝えておく
師長とのやりとりの中で、いつから復帰できるかの目安を伝えておくのがおすすめです。
わかる範囲で今の状況や今後の見通しを伝え、復帰できそうな時期について師長と相談します。
休む日数が最低限になるようにしっかりと休み、復帰の見通しがたった時点で師長に伝えるようにすると良いでしょう。
翌日以降もお休みが必要な場合は、スタッフの調整を行わなければならないので15時頃までに師長に連絡をしましょう。
休みから復帰したときのマナーとは?
お休みをもらったけどなんだか気まずいな…
仕事を休むと復帰したときに少しだけ気まずさを感じますよね。
しかし誰でも仕事を休むはあるので、気にしないようにしましょう!
復帰したときの簡単なマナーについて解説していきます。
スタッフに感謝を伝える
復帰した朝の申し送りの際に、休ませてもらったと感謝を伝えましょう。
朝礼の時に「昨日はお休みをいただきありがとうございました。」と一言伝えています。
普段通りしっかりと働く
休み明けで身体が本調子では無いかもしれませんが、なるべく普段通り仕事ができるようにしましょう。
仕事とプライベートのメリハリをつけて働くことが大切です。
当日欠勤が続いているときはどうしたら?
1日休むことで一度リフレッシュし心の余裕を取り戻すことができたら良いのですが、「なかなか体調が戻らない」「気分が落ち込んだままだ」ということもあります。
その場合は、職場の人間関係や働き方に対して当日欠勤する理由が潜んでいるのかもしれません。
無理をしすぎると余計につらくなったり、さらに体調を崩してしまうなど心身の不調につながってしまう恐れがあります。
ここでは、当日欠勤が続いてしまうときの対処法について紹介していきます。
いちどゆっくり休んでみる
職場の人間関係が理由で、心身に不調が出ている場合は少し長めに休みを取ってみるのも1つの手段です。
「職場の人間関係が嫌だ」「プレッシャーでミスが続いている」「落ち込んでいてなかなかやる気が出ない」など理由はさまざまだと思います。
看護師は慢性的な人手不足でただでさえ連休が少ないため、しっかり休められる機会を設けることが大切です。
数日間休みをもらい、趣味や旅行などを楽しむことで心身ともにリフレッシュできるかもしれません。
部署移動をお願いする
職場の人間関係や仕事内容が合わなかったりする場合は、部署異動をお願いしてみるのも1つの方法です。
職場の雰囲気は科によって全く異なるため、担当の診療科を変えてもらうことで現状を改善させられるかもしれません。
改めて勉強し直さないといけないため大変な面もありますが、精神的に楽になる可能性が高いです。
すぐの異動はなかなか難しいかもしれませんが、「働き続けたいけど今の環境的につらい」と感じる人は行動にうつしてみるのも良いでしょう。
まずは師長に相談してみましょう!
転職を考えてみる
少し長めに休みを取ってみるも心身ともに不調が続いている場合は、職場自体が合っていない可能性があります。
転職を考える際は、現状での問題をはっきりとさせておく必要があるため、メモに書き出してみると自分の考えも整理することができるでしょう。
・ 今の職場に対する不満や悩みは?
・ 転職をしたいと思ったきっかけは?
・ 転職先のゆずれない希望条件は?
自分にぴったりの職場が見つかれば、現状を改善することができるでしょう。
まとめ
看護師が当日欠勤する理由には、さまざまな内容がありました。
「ズル休みと思われたらどうしよう」「周りになんて思われるか不安」休む際は色々と考えてしまいますよね。
しかし仕事を休むのはお互い様なので、休んだときには感謝の気持ちを持って仕事に取り組みましょう。
【看護師が当日欠勤する方法まとめ】
■ 休む理由は『簡潔』に伝える
■ 法事や検査が必要な体調不良はズル休みを疑われやすい
■ 休みの連絡は基本電話でする
■ 連絡の目安は始業30分前
■ 復帰したら一言感謝の気持ちを伝えると良い